NEWS
広島みはらプリンを開発しPRする、市民参加型の新プロジェクト始動 プリンのレシピアイデアを募集します
- 情報提供日
- 2021年11月01日(月)

広島県にある三原市や三原商工会議所、地域連携DMO、市内の団体は、「広島みはらプリンプロジェクト実行委員会」(会長:三原商工会議所森光孝雅会頭、以下「実行委員会」)を発足し、三原の食材をもっと全国に知っていただくため、親しみやすい「プリン」を活用した町おこしプロジェクトを始動いたします。
三原市は、海と山に囲まれ、季節を彩る果実や野菜、自然が育んだ牛や鶏、瀬戸内海のタコや魚など、山の幸、海の幸、里の幸が沢山あります。そんな豊かな自然と三原の人々が育んだ食材を、親しみやすいプリンにして楽しんでいただく「広島みはらプリン」を開発し、全国に発信してまいります。
「広島みはらプリン」とは、“三原の食材をひとつでも使用して、三原市民(市内店舗)で作られたプリン”(認定制)で、一般的な甘いプリン“デザートプリン”と、農水畜産物を入れたおかずになる惣菜プリン“デリカプリン”を展開してまいります。(プリンの語源である「プディング」は、蒸し焼きされた惣菜系料理の総称と言われています)
「広島みはらプリン」の開発に先駆けて、広くレシピアイデアを募集いたします。応募からいただいた「好きな三原の食材」「自慢したい三原の食材」を入れたプリンのアイデアをもとに、市内の店舗で提供するメニューや全国で販売するための商品開発の参考にさせていただきます。

※写真はイメージです

レシピアイデア応募要項
応募期間 | 11月1日(月)~11月30日(火) |
---|---|
対 象 | 三原市を応援したい人 三原市、広島県に在住していなくても構いません。年齢・性別も問いません。三原市を応援したい人であればどなたでも応募できます。 |
応募方法 | 公式ホームページより、応募フォームから応募 |
また、一緒に「広島みはらプリン」を盛り上げていただける参加者も募集いたします。
・「広島みはらプリン」を開発して、メニューを提供したい飲食店
・「広島みはらプリン」を販売したい店舗・小売店
・「広島みはらプリン」に使用する食材を提案したい生産者
・「広島みはらプリン」を製品化したい加工業者
・「広島みはらプリン」を授業の一環として開発に取り組みたい学校関係
・「 広島みはらプリン」を色々な人に広めたいと思っていただける市民
など、本取り組みに関心のある方は、実行委員会までご連絡をお願いいたします。
実行委員会は、「広島みはらプリン」を活用して、三原市民・事業者とともに三原市を盛り上げて、三原市の魅力を全国に発信してまいります。
本プロジェクト、レシピアイデア募集、参加者募集に関するお客様からのお問い合わせ先
広島みはらプリンプロジェクト実行委員会(三原商工会議所内)
電 話 : 0848-62-6155
時 間 : 平日9:00~17:00
メール : info.hmp@mhr-cci.or.jp