体験・ツアー
貸切漁船で、三原名物・やっさタコ釣り体験!(朝・昼食付き)
- 期間
- 2023年7月~9月の小潮の日
7/8(土)・7/9(日)・7/22(土)・7/23(日)・8/5(土)・8/6(日)・8/12(土)・8/13(日)・8/26(土)・8/27(日)・9/3(日)・9/4(月)
三原が誇る「三原やっさタコ」を釣る体験!とれたてのタコ料理に舌鼓!
江戸時代から受け継がれる伝統のたこ釣り漁を、熟練の漁師に教わりながら一緒に体験します。
朝食は漁師のお母ちゃんが作った手作り味噌汁とごはん。
昼食は、つれたタコを漁師がその場で調理してくれます。
三原やっさタコのうまみが凝縮されたたこ飯と新鮮なタコのお刺身、船の上で極上の一口を味わおう!
商品コード | A0GG01 |
---|---|
所要時間 | 5:30~14:00(約8時間半) |
対象年齢 | 小学生以上 |
募集期間 | 開催日の1か月前 |
(マイページログイン)
おすすめポイント
江戸時代から続く伝統の技!
江戸時代から続く伝統の技を間近で見ながら、海の一員となって漁を楽しみましょう!
三ツ星レストランで採用されている「三原やっさタコ」
海流が早い三原の海域で育った「三原やっさタコ」は、身が引き締まり味が濃く、たこ好きにはたまらないおいしさです。
漁師さんが船の上でさばいてくれる刺身は天下一品!
漁の後は、とれたてのタコで作った新鮮なお刺身をいただきます。
炊き立てのタコ飯と一緒にどうぞ!
船の上でいただくご飯は格別です。
日程表

5:30
須波港集合、説明、出発
タコ釣り漁船で漁師の指導を受けながらタコ釣り体験
朝食:漁師のお母ちゃんの手作り味噌汁&ごはん
(漁場までの移動中に、船の上でいただきます!)
14:00
昼食:釣ったタコで作った、タコ飯とさしみ
陸に船を寄せて船上でいただきます!
14:30
タコ釣り終了、解散
プラン詳細
期間 | 2023年7月~9月の小潮の日 7/8(土)・7/9(日)・7/22(土)・7/23(日)・8/5(土)・8/6(日)・8/12(土)・8/13(日)・8/26(土)・8/27(日)・9/3(日)・9/4(月) |
---|---|
代金に 含まれるもの | 朝食(漁師のお母ちゃんの手作り味噌汁&ごはん)、 昼食(釣ったタコで作った、タコ飯とさしみ)、 漁船代、釣り道具、指導料、保険 ※ライフジャケットのご用意があります ※集合場所までの交通費、駐車場代は含まれません |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
最大受付人数 | 6名(小学生は1/2人計算) |
オプション | とれたタコの急速冷凍、発送も承ります。(現地申込、別料金) |
集合場所 |
AM5:30 須波港集合
※須波港には無料の駐車場がございます
Mapを表示
|
注意事項
【添乗員】
添乗員は同行しません。
ベテランの現役漁師がガイド、指導致します。
【当日の持ち物】
・飲み物(アルコール可)
※お食事に飲み物がついていませんので、各自でご用意ください
・クーラーボックス
・長靴またはスニーカー
・動きやすい服装
・日焼け対策(夏場) ※船上に屋根はついています
【雨天時】
雨天決行
※強風のため中止する場合は、前日12:00までに連絡致します
キャンセル料について
10日前~ 20%
7日前~ 30%
前日 40%
当日 50%
旅行開始後または無連絡不参加 100%
備考
・200g以下のタコは釣れても海に戻します
・釣るのはタコのみです。(他の魚は釣りません)
・道具の持ち込みはご遠慮ください
・船内にトイレを完備しています
・集合は時間厳守でお願いします
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のために】
以下の項目のご協力をお願い致します。
・ツアー参加中はマスクの着用をお願い致します
・当日の検温と手指消毒にご協力下さい
・当日の体温が37.5℃を超える場合は、参加をお断り致します(規定のキャンセル料を申し受けます)
企画実施会社
株式会社空・道・港(広島県知事登録旅行業 第2-455号)
広島県三原市本郷善入寺用倉山10064番196-2 TEL0848-60-8380
旅行条件書
お申込み前に必ず 旅行条件書 をお読みください。